2015年版 間違いだらけのクルマ選び 徳大寺有恒、島下泰久著 進化促す秀逸な批評
日本経済新聞
... 「はたして日本車は美しいだろうか」という問いかけと、トヨタの燃料電池車「ミライ」の登場の重要性を手際よく語ることから本書は始まる。それは日本の自動車メーカーの強さと弱さへの徳大寺有恒の遺言である。 また、島下泰久による、楽しさと、安全という側面からの「自動 ...(草思社・1400円 ※書籍の価格は税抜きで表記しています)
「はたして日本車は美しいだろうか」という問いかけと、トヨタの燃料電池車「ミライ」の登場の重要性を手際よく語ることから本書は始まる。それは日本の自動車メーカーの強さと弱さへの徳大寺有恒の遺言である。
また、島下泰久による、楽しさと、安全という側面からの「自動運転」への疑義と、ホンダのトラブルの続出がサプライヤーとの関係において発生していることの指摘に、評者は大きく頷(うなず)く。
いうまでもないことだが、徳大寺有恒が日本のクルマの進化に果たした役割ははかりしれない。どのような「もの」も批評(評価)をぬきには発展しないのだ。
島下との最後の共著である「2015年版」を読みながら、改めてクルマのもつ無限の楽しさを感じた。島下はマツダのデミオを「世界に胸を張りたい出来」として論じているが、たしかに街でみる新しいデミオは小気味が良い。あるいは新しいクラウンへの辛辣さ。批評というものはこうでなければならない。匿名ではなく、自分の言葉に責任をもってこそ批評は成り立つ。次年版からの島下の役割が期待される。本年の掉尾(とうび)を飾る5つ星。
★★★★★
(福山大学教授 中沢孝夫)
[日本経済新聞夕刊2014年12月17日付]
★★★★★ これを読まなくては損をする
★★★★☆ 読みごたえたっぷり、お薦め
★★★☆☆ 読みごたえあり
★★☆☆☆ 価格の価値はあり
★☆☆☆☆ 話題作だが、ピンとこなかった
2015年版間違いだらけのクルマ選び
著者:徳大寺 有恒, 島下 泰久
出版:草思社
価格:1,512円(税込み)
この書籍を購入する(ヘルプ ):
Amazon.co.jp |
楽天ブックス
fullrss.net
0 件のコメント:
コメントを投稿